中高年の婚活は若い年代よりも積極性が求められるので、結婚相談所でアドバイスを受けながら活動するのが効率的と言われています。しかし結婚相談所は料金が高く、利用をためらってしまう方は多いのではないでしょうか。
地方にお住まいの方は結婚相談所まで足を運ぶのが大変な場合もあります。そんな方にはネットでの婚活がおすすめです。結婚相談所程のサポートは受けられませんが、相談所と比べてかなりの低価格で利用できます。
今回は中高年の利用者が多い婚活サイトのご紹介をします。
中高年向けの婚活サイト比較
-
30歳からの婚活!【華の会メールBridal】
30歳からの婚活を応援する婚活コミュニティサイトです。趣味の合う方々が集まり、情報交換ややりとりをし、仲を深めるサイトです。
掲示板で仲良くなったり、自分のページを見てくれた方の足跡から相手のページにアクセスして挨拶したりと、気軽にコミュニケーションがとれます。
華の会メールBridalの年齢層
30歳〜75歳の方が登録できます。全会員の85%が35歳以上の方です。40代、50代の利用者が最も多く、全会員の半数以上は40代、50代の方です。
中高年のためのサイトなので、スマートフォンやパソコンに慣れていなくても使いやすいようなサイトデザインになっています。
登録がうまくできない方のために、登録代行のサービスもあります。
公式ホームページ:30歳からの婚活!【華の会メールBridal】
-
-
エキサイト恋愛結婚
伊藤忠グループが運営する婚活サイトです。
サイト内のパトロールや個人情報の管理を厳重に行っている、安心して利用できるサイトです。
プロフィールが充実しており、結婚観などを細かく記載することができますので、直接聞きにくいことも事前にプロフィールから確認することができます。
また多くの婚活サイトは有料会員でもメールのやりとりができる期間や回数が限られていますが、エキサイト婚活は制限がなく、メールのやりとりがし放題です。
excite婚活の年齢層
登録は20歳以上でできますが、30代、40代の方が多く登録しています。
50代以上の方も登録しており、「50歳以上OKな人」という条件で検索することもできます。年齢層が高いということもあり、真剣な方がとても多いです。
公式ホームページ:エキサイト恋愛結婚
-
-
-
マッチ・ドットコム
日本だけでなく世界中で利用されている婚活サイトです。本社は、ネット婚活が日本よりもずっと進んでいるアメリカです。
会員数が多く、ギネス登録もされています。もちろん日本の会員数も多く、日本だけで187万人の会員がいます。
個人情報の管理、サイト内のパトロールなど安全面も徹底しています。
マッチ・ドットコムの年齢層
18歳以上から登録できますが、10代、20代前半の利用者は多くありません。
30代以上の方が大半を占めています。40代後半から50代の会員も多くいます。
さらに会員数が多いので中高年の登録者の人数も多く、お相手が見つかりやすいです。
また会員数が多いので、子持ちの方、再婚希望の方、60歳以上の方などさまざまな事情をお持ちの方もたくさんいます。そのためご自身が再婚、高齢でも気にすることなく登録できます。
公式ホームページ:マッチ・ドットコム
-
-
-
ルミエール
婚活パーティー業界で日本最大級の会社、エクシオが運営しています。
そのため会員限定のセミナーや婚活パーティーが全国各地で行われるのが魅力です。
プロフィールに80もの項目があります。自分自信のアピール、自分に合ったお相手を探すのに役立ちます。
婚活サイトには珍しく入会金がかかります。そのためお試しで登録だけして活動していないような方はほとんどいなく、真剣な方ばかりです。
ルミエールの年齢層
多くの婚活サイトは18歳以上または20歳以上の方が登録可能ですが、ルミエールは22歳以上と入会資格の年齢を高く設定しています。
利用者の多くは30代〜40代前半の方です。95%以上が30代以上で、20代の利用者はほとんどいないようです。中高年の方も年齢を気にすることなく登録できます。
公式ホームページ:ルミエール
-
-
パートナーズ
28問の質問に答える性格相性診断により、ぴったりなお相手が見つかる機能があります。
自分自身では気付いていない深層心理がわかり、驚くほど当たると好評の性格診断です。
カップリングが成立すると2人とも他の利用者からの検索対象外になり、プロフィールにカップリングマークが掲載されるようなります。
これにより、カップリング成立した方とじっくりと仲を深められ、またライバルが出現しにくくなります。
パートナーズの年齢層
18歳以上で登録できます。30代〜50代の利用者が多いです。
もっとも多いのは30代で、次に多いのが40代です。70代の方も登録しています。
60代以上でお相手を見つけて退会する方も多くいますので熟年の方の利用にも向いています。
公式ホームページ:「パートナーズ」
婚活サイトはそのサイトごとに利用者の年齢層が大きく異なるので、自分の年齢に合ったサイトを選ぶことが大切になります。また若い年代と違い、異性からのアプローチを待っているだけではカップル成立はあまり望めません。
積極的に自分からアプローチする必要があります。積極的になれるのであれば、結婚相談所ではなく婚活サイトでも十分にお相手探しができます。
ご自分の性格、経済面、お住まいの地域に相談所があるかを考え、ネット婚活にするか、相談所に登録するか決めるようにすると良いでしょう。
費用に関してあまり気にしない、誰かに相談しながら婚活したいという方は「中高年向け結婚相談所の比較」を確認してみて下さい。
-